Rフレグランス「辻が花」

Rフレグランス「辻が花/葡萄・藤」TSUJIGAHANA香りの感想口コミ

  • 調香師:村井千尋
  • 香調: フルーティーグリーンフローラル
  • 販売ブランド:Rフレグランス
  • オードパルファン
  • 価格: 50mL ¥ 17,820 (税込)

「辻が花/葡萄・藤」の特徴

Rフレグランス「辻が花」
Rフレグランス「辻が花」

実在しない花「つじがはな」

室町時代から続く、着物の絞り染の技法。庶民から広がり、豊臣秀吉や上杉謙信、徳川家康など将軍も着用していたそう。

友禅など非常に手間がかかるために一度消滅してしまった幻の技法。

辻が花」のテーマは「ボーダーレス」

両極にあるもの、男性と女性、将軍と庶民、クラシックとモダン、過去と現在、上と下など・・「二面性から解き放たれる」香り

「辻が花/葡萄・藤」に含まれる香料(精油)

  • トップ・・葡萄(葉・果皮)、イランイラン、クローブ
  • ミドル・・藤、すみれ
  • ラスト・・ヘリオトロープ、ムスク、白檀(サンダルウッド)



葡萄(ぶどう)が調香されている理由は、「辻が花」を調香した村井さんが最初に見た「辻が花」が、えんじ色だったから。

えんじ色に染めるために使用されていたのが「紫草(むらさきそう)」という草。根っこをすりつぶして染料にしていました。貴重だったので、限られた人しか使えない高貴な色=紫

「辻が花」を染める染料「紫草(むらさきそう)」をすりつぶした時の苦味を再現したくて、葡萄の皮や葉を使用。

着物の防虫剤の粉っぽさまで表現した香り。

試香した「辻が花/葡萄・藤」香りの感想を口コミ

Rフレグランス「辻が花」
Rフレグランス「辻が花」

【Rフレグランス】調香師セミナーから1週間経った夜、どこからともなく漂ういい香り・・香水つけてないし、どこから・・?香りを辿ると、「辻が花」のムエット・・!

まるで、ここにいるよ\(^o^)/ とアピールするように漂う高貴な香り。

上記ツイートには、Rフレグランス調香師 村井さんからリプがいただけました✨こういうきめ細かさ、ファンになってしまいます。

先日はセミナーにご参加頂きありがとうございました
辻が花のムエット、大切にお持ち頂いていたのですね。 香りも気に入って頂けたようで嬉しいです

https://twitter.com/chihiro_murai/status/1147738750597812225?s=20



個人的には、葡萄のジューシーさは感じず。葡萄の皮や葉をすりつぶした?渋みと、イランイラン、すみれ、藤、 白檀(サンダルウッド)

すみれや藤も葡萄 同様に紫の花・・!

和装のときにぜひ身につけたい香り。(辻が花は購入したい・・💕)

「辻が花/葡萄・藤」のパッケージデザインの意味

「辻が花」箱
「辻が花」箱

着物の絞りの柄をイメージ。
ぶどうの実っぽくもありますね(#^^#)

Rフレグランス「辻が花/葡萄・藤」を試香・買えるお店

ネットショップでは「Rフレグランス公式通販」で購入可。

「辻が花」はRフレグランスで私一押しの香り。既にお持ちの香水沼の方も多い香水。
まだ嗅いだことのない方は、東京になりますが、新宿伊勢丹1F香水売り場へどうぞ・・! →伊勢丹での取扱いは2021年に終了しました。現在お試しできる店舗は熊本のアクアブーケのみでは…

>>【 Rフレグランス】調香師 村井千尋さんセミナーの内容と感想クチコミレビュー

▼香水日和の公式LINEアカウント登録はこちら▼

友だち追加

香水嗅ぎツアーやオンラインでは募集しない香水日和主催のオフ会(新型コロナなど落ち着いたら)、おすすめの香水売り場、嗅ぎに行った香水の感想、注目している香水ブランドなど、Twitterでは拡散しない情報を配信予定😊
香水初心者さんも大歓迎です💓香りの相談もお気軽にどうぞ。

▼今だけ!香り付きムエットを【無料】でもらおう

投稿者: 香水日和

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です